
山と田んぼの間にある放課後デイだから
2021年にはトノサマガエル、2022年にはシュレーゲルアオガエルと、珍しいものも含めてなぜか必ずこの時期に中型カエルが現れるくぬぎの森。...
2021年にはトノサマガエル、2022年にはシュレーゲルアオガエルと、珍しいものも含めてなぜか必ずこの時期に中型カエルが現れるくぬぎの森。...
日々イノシシの食害と戦い続けるくぬぎファーム。地球温暖化の深刻さを感じます。 そんな中、たくましく育ったタマネギの収穫の時が...
くぬぎの桜も咲き始めました! 今年は初めてくぬぎの春を迎える子も多く、桜が咲くのを楽しみに待っていた子も居たので是非に楽しんでほしい...
最近、くぬぎの森では外に出て身体を動かすのが遊びの主流に。その一翼を担っているのが、このバスケットのゴールです。 ボールとゴールがあ...
まだ12月なのに久しぶりの雪です。温品はまだ温かい方ですが、三次あたりはすごいみたいです。 某気象予報士さん曰く、冬に黄砂が飛んでく...
平素は格別のお引き立てを賜りありがとうございます。 おかげさまでくぬぎの森は10周年を迎えることが出来ました。 ...
最近くぬぎ周辺でちょこちょこ見かける大きなカマキリ。カマキリはメスの方がサイズが大きいので、これはメスかな? キミはあれか、あの5...
史上最強台風と呼ばれたヤツはそろそろ日本を抜けてくれそうです。くぬぎは何とか無事でした。 まだまだ次の台風が用意され...
春の陽気に誘われてか、人も動物たちもどことなく元気ムードのくぬぎの森。 トカゲやカエルを多く見かけるのは暖かくなったからであ...
はしらーのー きーずぅーはー おとどーしーのー 子ども達の健やかな成長を願う端午の節句。くぬぎの森でも遂にあの子達が産声をあ...