
カマキリたちの近況報告
今年は雪の多い冬でした。 昔は「カマキリが卵を高いところに産むと雪が多い」という話がありましたが、あれは結局科学的な裏付けは取れなか...
今年は雪の多い冬でした。 昔は「カマキリが卵を高いところに産むと雪が多い」という話がありましたが、あれは結局科学的な裏付けは取れなか...
ラニーニャ現象すげぇ。くぬぎの森も久しぶりの雪景色です。 大人目線だと怪我や道路の心配が先立ってしまい、素直に喜べなくなってしまう所...
くぬぎの駐車場に到着するなり直ぐに目に映る光景。最近は毎朝ごっそりと落ち葉が積もるので、ノスタルジックな雰囲気が倍増してる気がします。 ...
この間の虹は綺麗でしたねぇ… くぬぎの森でも散歩中に見る事が出来ました。しかも副虹付きです。大雨が降っていたわけでもなく、水蒸気がむ...
ある日、大きなカマキリが1本の傘にやけにご執心でして。ふと目を離した途端に これでございますよ。ご出産おめでとうございます。...
今日の珍客はなんとトノサマガエル。レッドデータにも名前がある準絶滅危惧種だそうです。 因みにダルマガエルと見間違えやすいトノ...
ある日くぬぎの森で、メダカの卵を物色していて捕まったオタマジャクシ達。 その後は別の水槽でスクスク成長し、最近無事にカエルに...
①くぬぎの森の隣を流れる川の様子。去年の姿です。 ↓ ②釣りブーム?の到来により、魚を放す為に水かさをアップ。地面も...
くぬぎの森の入口を上からパシャリ。残念ながらドローン空撮ではありません。 駐車場からでも2Fのベンチからでも、お花見し放題な...
鉢の中が凍ってる、と思ったら水面だけでなく全体ががっつり凍ってました。引っ張り出してみてもほらこの通り。キレイダナー(遠い目をし...